3.nobukaの日記 積丹・島武意海岸~北海道旅行の想い出と北海道移住をした源の地 Author Kawashima Date 5月 5, 2020 幼少の頃、夏休みに余市町にあった祖父の家に行き、親戚一同で車に分乗して積丹へ遊びに行ったことがありました。 当時は今ほど綺麗に整備されていなかった島武意海岸。 トンネルを抜け、崖の中腹から真っ青な海辺を目指して恐る恐る小
1.食べたい・飲みたい 白い恋人など半額以下!STAY HOMEは北海道旅行気分で応援 Author Kawashima Date 5月 2, 2020 北海道旅行の定番土産「白い恋人」などの詰め合わせが、なんと半額以下でネット購入できます! STAY HOMEを合言葉に外出自粛・自宅待機を求められている昨今、お家でお得に北海道旅行気分を楽しめますよ♪ しかも、フードロス
2.見たい・撮りたい 知床奥地の虹の滝~Happy Pride♪~七色の虹のごとく認め合い共生する世の中へ Author Kawashima Date 4月 26, 2020 数年前のある日こと。知床の奥地に潜む海辺の滝に虹がかかっていました♪ 引率してくれたガイドさんが「何回もここへ来ているけど、虹を見たのは初めて」と言うほど珍しいことのようでした。 数分で虹は消えてしまいましたが、美しい風
3.nobukaの日記 コロナ禍の荒波にのまれて…札幌すすきの大漁居酒屋「てっちゃん」閉店 Author Kawashima Date 4月 17, 2020 札幌すすきの、大漁居酒屋「てっちゃん」。 コロナ渦の荒波にのまれて45年の歴史が終わっちゃいました。。 2月半ばから休業となり3月末に再開したものの、4月上旬に閉店。 刺身が山盛りの船盛。 昭和グッズがところ狭しと飾られ
1.取材レポート 掲載実績|ルスツリゾートの公式サイト制作にて取材執筆を担当 Author Kawashima Date 4月 16, 2020 2020年4月、地球上がコロナの脅威で経済が撃沈する中ではありますが……、ルスツリゾートのサイト(公式ホームページ)がリニューアルしてカットオーバーしました。 今回の全面改定にあたり、施設情報など全体の取材執筆を担当。サ
4.知りたい・学びたい ウポポイで民族共生なるか。アイヌほか国内外の先住民族政策の歴史より Author Kawashima Date 4月 1, 2020 2020年白老町のポロト湖畔にオープンしたウポポイ(民族共生象徴空間)。 開業に至るまで、日本国内では長年にわたりアイヌ政策の議論や見直しが行われてきました。 旅行者や見学者が訪れ観光振興にはつながるものの、ウポポイで民
1.食べたい・飲みたい コロナショックに苦しむ飲食店を勝手に支援&応援!札幌/バーラーペンギン堂へ Author Kawashima Date 3月 17, 2020 コロナショックによる外出自粛ムードで集客に苦しむ飲食店を支援・応援しよう♪ ということで(という名目で!?)、週末の札幌のすすきの飲み歩き、2軒目は「バーラーペンギン堂」へ行きました。 入店時に全員アルコール消毒求められ
3.nobukaの日記 外出自粛要請が出ている札幌市内の週末、赤れんが庁舎前にて Author Kawashima Date 3月 15, 2020 2020年3月15日。 今朝は札幌市内街中、札幌旅行の有名観光スポット「 赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)」前へ。 今週も外出自粛要請が出ましたが、ずっと閉じ籠っていたら街が死ぬので、消毒液を持参しつつお出かけ 街を出歩
1.食べたい・飲みたい 非常時にお店で地元の乳製品を食べることは、誰にでもできる社会貢献♪ Author Kawashima Date 3月 10, 2020 世界がコロナ騒動で揺れる非常時。 給食がなくなっても牛さんは乳が出るので、乳製品を消費。 人が少なくてもお店を開けないといけないので、カフェを訪問。 ならば、お店で北海道素材のパフェを食べれば一石二鳥☆彡
3.nobukaの日記 身体が資本、健康第一。今まで同様テレワーク。萎縮はせずとも警戒中 Author Kawashima Date 3月 1, 2020 繁華街や観光地から人影が消え、スーパーとドラッグストアに人々が群がる昨今。 コロナ騒動で人々の動きがすっかり変わりましたが、自然や風景はいつもと変わらず。 お出かけはままならないので、昔撮った網走市沖の流氷の写真を見て、