nobukaの日記 身体が資本、健康第一。今まで同様テレワーク。萎縮はせずとも警戒中 Author のぶ Date 3月 1, 2020 繁華街や観光地から人影が消え、スーパーとドラッグストアに人々が群がる昨今。 コロナ騒動で人々の動きがすっかり変わりましたが、自然や風景はいつもと変わらず。 お出かけはままならないので、昔撮った網走市沖の流氷の写真を見て、
nobukaの日記 第20回小樽雪あかりの路 手宮線会場、最終日に訪問 Author のぶ Date 2月 19, 2018 小樽雪あかりの路は毎年1シーズンに最低1回は観に行きます。 会期中にイベントをやらせて頂いたのは2年前。時が経つのは早い。 夜の銀世界をほのかに照らす、はかないろうろくの灯。雪と氷の中でゆらゆら揺れるあかりの路が続く風景
取材レポート トマム・アイスヴィレッジの「氷のホテル」で宿泊体験取材 Author のぶ Date 1月 16, 2018 「星野リゾート トマム」で毎冬開催している「アイスヴィレッジ」へ取材撮影にてお邪魔しました。 今回は「氷のホテル」へ初宿泊。 床も壁もベッドも氷。お風呂も湯船以外は氷。ドリンクのグラスも氷。深夜になるとスタッフも去り、こ
北海道の秘密発見 小樽雪あかりの路2015、灯火に人の温もりを感じるステキなイベントでした Author のぶ Date 2月 15, 2015 「小樽雪あかりの路」朝里川温泉会場へ行きました。 小樽雪あかりの路は毎年必ず見に行きます。雪が舞う寒空の下、国籍や国境を越えて国内外から集まるたくさんの人たちが、雪の中や川の中にキャンドルを灯しているからこそ生まれる景観
講演・セミナー・イベント 冬の校舎でカントリークッキング~廃校に雪カフェを作ろう~ Author のぶ Date 3月 3, 2014 冬の校舎でカントリークッキング~廃校に雪カフェを作ろう~ 2014年3月2日開催 @石狩市 石狩市にある廃校になった小学校で雪カフェを作ろう、というイベント企画を実施しました。総勢28名で、雪アート班、工作班、給食班に分
講演・セミナー・イベント 北海道立十勝エコロジーパークにて、イベントの企画立案と演出のアドバイザーを務めました Author のぶ Date 2月 16, 2014 2014年2月15日、北海道立十勝エコロジーパークにて「TOKACHI COMMUNICATION」というイベントが開催されました。 雪や氷を活かした参加型体験イベントで、企画立案や演出のアドバイザーとして携わりました。
講演・セミナー・イベント WINTER BAR in Tokachi-Hokkaido ~ウィンターバル~ Author のぶ Date 3月 3, 2013 2013年2月16日~17日、ウィンターバル、というイベントを企画し、開催しました。 過去ご参加頂いた方々や知人などにお声掛けし、札幌・東京・帯広から20名弱の方々に参加して頂きました。 1日目。 雪景色の
講演・セミナー・イベント 雪のお庭でチーズフォンデュ♪~1日だけのウィンターカフェを作ろう~ Author のぶ Date 2月 21, 2012 2012年2月19日(日)、小樽市朝里川温泉のウィンケルビレッジにて開催しました。 カフェのフィールドはこの3つ。 ・雪のテーブル ・雪で覆われた崖を踏み固めたスノーテラス ・除雪してできた雪山を掘って作ったかまくら あ