絶景見るべし! 神仙沼|ニセコの神秘の散策スポット。見頃の時期とルートガイド Author のぶ Date 5月 27, 2021 神仙沼は、ニセコ山系の標高約750mの高原に潜む神秘の散策スポット。 ニセコ旅行やルスツ旅行での宿泊前後はもちろん、札幌からも日帰りで楽々行ける絶景トレッキングコースです。とても歩きやすい散策路なのでアウトドア初心者にお
絶景見るべし! 有珠善光寺自然公園|桜と紫陽花と紅葉名所の交通と駐車場は? Author のぶ Date 5月 1, 2021 北海道伊達市の「有珠善光寺自然公園」は、桜や紫陽花、紅葉の名所として有名。 洞爺湖温泉や有珠山、昭和新山などの観光名所に近く、札幌などからもアクセスしやすいのが嬉しいです♪ 蝦夷三官寺の一つに数えられ約1200年の歴史が
nobukaの日記 積丹・島武意海岸~北海道旅行の想い出と北海道移住をした源の地 Author のぶ Date 5月 5, 2020 幼少の頃、夏休みに余市町にあった祖父の家に行き、親戚一同で車に分乗して積丹へ遊びに行ったことがありました。 当時は今ほど綺麗に整備されていなかった島武意海岸。 トンネルを抜け、崖の中腹から真っ青な海辺を目指して恐る恐る小
取材レポート 掲載実績|ルスツリゾートの公式サイト制作にて取材執筆を担当 Author のぶ Date 4月 16, 2020 2020年4月、地球上がコロナの脅威で経済が撃沈する中ではありますが……、ルスツリゾートのサイト(公式ホームページ)がリニューアルしてカットオーバーしました。 今回の全面改定にあたり、施設情報など全体の取材執筆を担当。サ
講演・セミナー・イベント 学校法人京都育英館:苫小牧駒澤大学で地元学の講師とファシリテーターを務めました Author のぶ Date 2月 11, 2020 仕事で苫小牧へ。 学校法人京都育英館の苫小牧駒澤大学にて、地元学の講師とファシリテーターを務めることになり、3日間お邪魔しました。 1日目は講義。地元学を進めるための取材手法やまとめる方法などを伝授。 2日
絶景見るべし! 能取湖畔のサンゴ草♪秋に網走や知床観光するなら、ここは絶対行きたい! Author のぶ Date 9月 26, 2019 網走市の卯原内地区、能取湖畔のサンゴ草♪秋に網走や知床観光するなら、ここは絶対行きたい! 例年9月前後が見頃。この写真はちょっと前、2017年10月1日に撮った様子です。現地の方に今日(2019年9月26日)聞いた話によ
体験するべし! 恵山登山はかなりオススメ!~函館観光ちょっとお出かけ~ Author のぶ Date 8月 10, 2019 函館市街地から車で約1時間。函館市南東部にある恵山の登山はかなりおすすめ! 活火山ゆえに木々が少ないため見晴らしがよく、噴気が上がる火口や無数の奇岩が目の前に広がる。 山頂からは眼下に太平洋と日本海の境界線を望み、下北半
取材レポート 函館山の夜景や八幡坂など函館観光の定番スポットへ☆取材撮影 Author のぶ Date 5月 12, 2019 連休明け早々に朝から函館。取材撮影でザ函館的な定番観光スポットへ。やはり、いつ訪れてもステキな街並。何回でも訪れたい♪
nobukaの日記 第20回小樽雪あかりの路 手宮線会場、最終日に訪問 Author のぶ Date 2月 19, 2018 小樽雪あかりの路は毎年1シーズンに最低1回は観に行きます。 会期中にイベントをやらせて頂いたのは2年前。時が経つのは早い。 夜の銀世界をほのかに照らす、はかないろうろくの灯。雪と氷の中でゆらゆら揺れるあかりの路が続く風景