絶景見るべし! 有珠善光寺自然公園|桜と紫陽花と紅葉名所の交通と駐車場は? Author のぶ Date 5月 1, 2021 北海道伊達市の「有珠善光寺自然公園」は、桜や紫陽花、紅葉の名所として有名。 洞爺湖温泉や有珠山、昭和新山などの観光名所に近く、札幌などからもアクセスしやすいのが嬉しいです♪ 蝦夷三官寺の一つに数えられ約1200年の歴史が
絶景見るべし! 宗谷本線雄信内駅(幌延町)|町公認の秘境駅はゴーストタウンに残る木造駅舎の無人駅 Author のぶ Date 12月 10, 2020 北海道北部を走る宗谷本線の雄信内(おのっぷない)駅は、幌延町公認の秘境駅。 駅前はゴーストタウンと化し、生い茂る草木と廃屋が数軒ある程度。 それでも生き残っている木造駅舎はとてもレトロで写真映えします。 時刻表を見ると列
絶景見るべし! 宗谷本線抜海駅(稚内市)|日本最北端の無人駅は大正時代の木造駅舎で趣あり Author のぶ Date 12月 9, 2020 稚内市にあるJR宗谷本線の抜海(ばっかい)駅は、日本最北端にある無人駅。 大正時代から100年近く風雪に耐えてきた抜海駅の木造駅舎は趣があり、映画やドラマのロケにも利用されました。 利用客が少なく駅の廃止が取り沙汰されま
北海道の秘密発見 ウポポイで民族共生なるか。アイヌほか国内外の先住民族政策の歴史より Author のぶ Date 4月 1, 2020 2020年白老町のポロト湖畔にオープンしたウポポイ(民族共生象徴空間)。 開業に至るまで、日本国内では長年にわたりアイヌ政策の議論や見直しが行われてきました。 旅行者や見学者が訪れ観光振興にはつながるものの、ウポポイで民
nobukaの日記 外出自粛要請が出ている札幌市内の週末、赤れんが庁舎前にて Author のぶ Date 3月 15, 2020 2020年3月15日。 今朝は札幌市内街中、札幌旅行の有名観光スポット「 赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)」前へ。 今週も外出自粛要請が出ましたが、ずっと閉じ籠っていたら街が死ぬので、消毒液を持参しつつお出かけ 街を出歩
取材レポート 函館山の夜景や八幡坂など函館観光の定番スポットへ☆取材撮影 Author のぶ Date 5月 12, 2019 連休明け早々に朝から函館。取材撮影でザ函館的な定番観光スポットへ。やはり、いつ訪れてもステキな街並。何回でも訪れたい♪
北海道の秘密発見 生まれ変わった懐かしの学び舎|「のぼりべつ酪農館」は牛乳の工場兼ミルクの学校 Author のぶ Date 3月 15, 2017 登別市の札内高原館内にある「のぼりべつ酪農館」は、1997年に廃校となった札内小中学校の校舎を再利用した牛乳の工場兼ミルクの学校。 歴史と風土を紐解きながら、校舎の雰囲気と「のぼりべつ牛乳」や飲むチーズなどを紹介します。